南沢小滝

日程:2013/02/16

概要:阿弥陀岳と赤岳でのアルパインクライミングの予定で八ヶ岳に入山したものの、雪と空の状態を見て南沢小滝に転進し、トップロープオンリーで練習。

山頂:---

同行:セキネくん

山行寸描

▲南沢小滝。もっと長いロープを持ってくれば右寄りの長いラインも登れたのに……。(2013/02/16撮影)

2013/02/16

△05:25 美濃戸口 → △06:25-55 美濃戸 → △08:20-12:35 南沢小滝 → △13:25-35 美濃戸 → △14:20 美濃戸口

1月に計画したセキネくんとの八ヶ岳アルパイン山行は天候が悪く流れてしまい、今回が2度目のチャレンジです。やはり金曜日の夜に雪が降るという予報に確率は五分五分だなと思いましたが、行者小屋まで行ってみてダメなら赤岳鉱泉のアイスキャンディで遊んで帰ろうと申し合わせて山に入りました。

美濃戸口から柳川を渡ってすぐの坂道で雪にはまってスタックしている車を横目に見ながら、美濃戸までの雪道をひたすら歩きます。徐々に明るくなってきた空を見上げると、灰色の雲に覆われて雪が降り続いていました。

美濃戸で小休止してから南沢沿いの道に入り、途中で休憩していた単独の登山者を抜かすとそこから先はトレースされておらず膝下程度のラッセルになりました。登山道のかたちに雪が窪んでいるので迷う心配はないのですが、それにしてもこれだけ雪の多い南沢というのは私も初めてかもしれません。天候的にも時間的にも予定していたアルパインルートは厳しいものとなってきたので、セキネくんに提案して行者小屋までの途中にある南沢小滝へ転進することにしました。

昨年ガイド山行で南沢大滝を登ったときに南沢小滝もチラ見しており、そのときは単に小さな滝だというだけの印象だったのですが、いざこれを目的として到達してみると中央部はそこそこ立派に立っており、手持ちのシングルロープ(30m)では取り付くこともできそうにありません。しかし向かって左側は斜面になっていて滝の高さがさほどでもなく、こちらなら我々でも練習できそう。スクリューなどリードのための装備も持ち合わせていない我々は、右岸を巻き上って立ち木にスリングを巻き付けトップロープをセットしました。

我々の後から2パーティー4人がやってきて、それぞれ滝の真ん中をリードしてから支点をセットして練習に励んでいましたが、我々はそれを指をくわえて眺めながら、左側の高さのない氷壁をひたすら登り下り。この狭い領域でも、中央に近いところは氷が堅くてアックスを打ち込むと割れたりするのに対し、左端に近づくと氷が柔らかくなってストッとアックスを受け入れてくれて、格好よく(?)二点支持で登ったりレストやトラバースの練習を重ねたりしました。

大した本数を稼いではいませんが、昼すぎにはもう我々の短いロープで登れるところは登り尽くし、することがなくなってしまいました。こんなことなら60mロープを持ってくればよかったなと後悔しながら下山の途につくと、天気予報通り、西の方から徐々に青空が広がってきていました。

相変わらずばかでかい富士山を見ながらの帰路の車中でセキネくんがかけてくれたのは、相対性理論(←バンド名)の『ハイファイ新書』でした。韻を踏みながらシュールな言葉遊びが続く摩訶不思議な歌詞を個性的なヴォイスに乗せる女性ヴォーカルと、一筋縄ではいかないアレンジを確実なテクニックで巧みに聴かせるバンドサウンド。さっそく『ハイファイ新書』をAmazonでポチっとしてしまいました。

なおセキネくんは、この相対性理論がメジャーになる前に対バンしたことがあるのだそうです。

今回のセキネくんの新兵器はこちら、リモートで動画と静止画を撮れる「GoPro」です。アウトドアでの使用を想定しハウジングに覆われているので、ウォータースポーツでも大丈夫。セキネくんの勤務先でも今、飛ぶように売れているそうで、自分も使ってみないことにはお客に勧められないだろう?と店長に言われてセキネくんも購入したそうですが……。

4万円出して買う価値があるかどうかについては、引き続き慎重なる検討が必要です。もう少し安くなるか、またはコンパクトで軽いものが出たら、買ってもいいかな。ヘルメットのてっぺんは岩にぶつけたり落石を受けたりする場所なので、あまり高価なものは装着したくないような気がしますが、雪稜ルートならさほど心配しなくてもよさそう。それよりも、バラクラバとゴーグルで顔を隠し頭頂部に突起を設けたセキネくんの姿に懐かしのケムール人を連想した私は、相当古いかも……。

円谷プロの特撮『ウルトラQ』は、私にとってはリアルタイムでしたが、セキネくんには「有史以前」です。