苗場山
ハイライトシーン


1995/07/30
■08:15 和田小屋 ■09:00 下の芝 ■09:30 中の芝 ■09:45 上の芝 ■10:00 神楽峰 ■11:00-40 苗場山(遊仙閣) ■12:45 神楽峰 ■13:00 上の芝 ■13:10 中の芝 ■13:30 下の芝 ■14:00 和田小屋
朝早くの上越新幹線で越後湯沢へ。そこからタクシーで和田小屋まで入りました。天気は快晴。タクシーを降りて身繕いをし、ゆったりと登り始めました。スキー場のスロープからすぐに樹林帯に入ります。
中の芝からキスゲの群落、ナナカマドが現れます。登り切ったところからは、尾根上を緩やかに進みます。やがて鞍部を大きく下り、あえぎながら登り返すと、苗場山頂上台地の一角に飛び出しました。
湿原の間を抜ける木道を辿り、頂上の山小屋の一つ、遊仙閣で昼食にラーメンをとりました。三角点はこの山小屋の裏手にあります。ここから20分ほど山頂周辺を歩きましたが、夏の頂上湿原は潤いが少なく、乾燥した笹原も広がり始めていて、風情はいまひとつ。それでも、ところどころに白い綿帽子を見せるかわいいワタスゲがきれいでした。
あとは往路を戻るだけ。下り着いた和田小屋でアイスクリームを食べ、ジュースを飲み、風に吹かれているうちに呼んでおいたタクシーが到着しました。