塾長の山行記録

塾長の山行記録

私=juqchoの登山の記録集。基本は癒し系バリエーション、四季を通じて。

丹沢主稜縦走

日程:1989/03/11-12

概要:大倉から塔ノ岳経由で蛭ヶ岳に1泊。檜洞丸を越えて犬越路から西丹沢自然教室に下る。

山頂:塔ノ岳 1491m / 丹沢山 1567m / 蛭ヶ岳 1673m / 檜洞丸 1601m

同行:---

山行寸描

▲蛭ヶ岳を望む。すっくと立ち上がった姿が潔い。(1989/03/11撮影)
▲蛭ヶ岳山頂からの夕景。シルエットは富士山。(1989/03/11撮影)

1989/03/11

△07:25 大倉 → △10:20-35 花立 → △11:10-35 塔ノ岳 → △12:30-35 竜ヶ馬場 → △13:05-50 丹沢山 → △14:45 不動ノ峰 → △15:15 鬼ヶ岩 → △16:00 蛭ヶ岳=蛭ヶ岳山荘

新品のプラブーツとアイゼンのテストを兼ねて、数年来狙っていた丹沢主稜縦走に雪の季節にとりかかりました。大倉尾根をひたすら登る登山道は花立からようやく雪山らしくなり、快晴の塔ノ岳山頂には大勢の登山者がたむろしていました。

しかし、そこから先の歩きでは慣れない靴のせいか丹沢山までで体力の7割を使い果たした感じです。

疲れ果ててこの日の泊まり場である蛭ヶ岳山荘に到着したところ、宿泊客は10人だけ。小屋番のおばさんは、かつて若人の山と呼ばれた丹沢も1970年頃から休日増・レジャー多様化で登山者が減ったとぼやいていました。

1989/03/12

△06:15 蛭ヶ岳=蛭ヶ岳山荘 → △07:40 臼ヶ岳 → △10:05-15 青ヶ岳山荘 → △10:30-55 檜洞丸 → △13:10-15 犬越路 → △14:30 用木沢出合 → △15:10 西丹沢自然教室

朝焼けの中に浮かぶ富士山を眺めてから、いささか体調不十分ながらも西面の岩雪ミックスの急降下に初アイゼンで挑みました。

無人の青ヶ岳山荘でトイレを拝借し、つららを折ってポリタンクに入れ、雪を踏んで穏やかな檜洞丸山頂に立ちました。後は下りのみとなり気が楽になりましたが、大笄の下りではやや緊張。時間の経過と共に気温が上がって喉が渇き、雪を口に入れながら歩きました。

犬越路から左へ折れ、明るい枯れ沢を下る途中から振り返ると大笄の急坂が大きく見えています。尾根筋から2時間で西丹沢自然教室のバス停に着き、売店のアクエリアスで一息入れました。