広沢寺弁天岩

日程:2013/03/17

概要:八ヶ岳山行を念頭に置いたアイゼントレーニング。

山頂:---

同行:ツジタ夫妻 / スミヨさん

山行寸描

▲広沢寺弁天岩の半日。この日も大賑わい、早出しておいて本当によかった。(2013/03/17撮影)

2013/03/17

△08:20-14:40 広沢寺弁天岩

「登處 八丁堀」の仲間たちの「雪山への目覚め」(?)を後押しすべく、広沢寺弁天岩でアイゼントレーニング。よっこさんもスミヨさんも、新調したばかりのスポルティバ「ネパールEVO GTX」とグリベルのアイゼンのお披露目です。ま、普通アイゼンを買ったばかりの人がいきなり岩壁でトレーニングなどしないものなのですが(笑)、やれば必ず益のあることではあります。

岩場が混むことを予想して午前8時に現地に着いたのですが、それでも既に何組かロープを垂らしており、さらに我々が準備をしている間にも続々と人がやってきました。最初は右の低い壁でラインの合間を縫うようにTRでの練習の繰り返し。ツジタ氏にはプレゼントファイブ(5.7)のリードもしていただきましたが、皆さん安定した登りで、あえて何かを教える余地などほとんどありません。あと必要なのは、スピードアップ!冬山は、そこにいるだけで生命を消耗する世界ですから。

いったん行動食をとってから、他人の隙を窺いつつよっこさんを引っ張ってクラックルート(IV+)を上まで。さらに一般中央ルート(IV+)が空いたので中間の支点まで登ってトップロープを張り、ここで傾斜のきつい岩壁での練習。私が夕方に用事があったために14時すぎまでしか練習できませんでしたが、そこそこいいトレーニングになったのではないかと思います。

ホーム前の記事次の記事