白老川大星沢右股(2024/07/20)
▲道道86号の森野トンネル近くの駐車場まで移動。
▲白老岳林道を下る。
▲白老岳橋から左へ下って入渓。
▲しばらく癒し渓。
▲最初のポイント、小滝を持つ釜が現れる。
▲右からのへつりにトライ。これがなかなか面白い。
▲次の小滝は右から簡単に越えられる。
▲……のに、わざわざ苦労する人もいる。
▲沢筋が大きく左へ曲がると……。
▲350m二俣になる。ここを直進すると大星沢。
▲光線の具合も美しいナメ。
▲釜と小滝。
▲またナメ。
▲ちょっとゴーロ歩きがあって……。
▲またまたナメ。
▲徐々に両岸が狭まってきた。
▲最初の釜は左から容易に通過。
▲次の釜は途中まで左を進めるが、最後は腰上まで水につかることに。
▲ゴルジュの出口のやさしい小滝。
▲大星沢415m二股。左股が本流だが、今回は右股へ進む。
▲滝が現れるごとに高度が上がるのがうれしい。
▲フリクションも良好。
▲滝と滝の間にはナメ。
▲右から。
▲左から。
▲最後の滝。
▲頭上に道道86号の白滝交流橋が現れた。
▲ナメは続くがここで遡行終了。
▲橋脚の左(上流側)に梯子が見える。
▲使わせていただきます。
▲駐車場まで15分ほど歩いて戻る。