片品川根羽沢大薙沢(2010/09/04)

▲物見橋のすぐ近くから入渓。
▲最初の滝。常吉さんはここで華麗な(?)ダイブを披露。
▲実際のところ、ホールドは意外に細かい。
▲産業遺跡マニアが喜びそうな金鉱山の軌道跡。
▲軌道がトンネルに消える地点の小滝。
▲ここはへつりでOK。
▲後は二俣まで平凡な渓相という印象。
▲二俣。小休止後に左俣へ。
▲だんだんいい雰囲気になってきた。
▲ナメ滝も現れて……。
▲……7mスダレ状滝。右から小さく巻けるがちょっと微妙。
▲3段20m滝。逆光にきらきら輝いている。
▲ロープを伸ばす常吉さん。上の写真の位置が少々トリッキー。
▲続いて2段15m滝。
▲右からでも左からでも登れる。奥に倒木のある10m滝。
▲倒木のある10m滝。正面からは無理。
▲右のガレから巻き上がる。
▲落ち口への一歩が少し緊張する。
▲標高1650mの二俣。地形図は必携。
▲やがて水涸れ。
▲標高1860mのガレ。どこで間違えたのか……。
▲仕方なく薮漕ぎ。しかし笹は薄く歩行に支障はない。
▲稜線上の登山道。薮漕ぎは20分ですんだ。
▲稜線上からは、日光白根山と丸沼も見られる。
▲稜線を西進して四郎峠。
▲右俣への下降の出だしは急斜面。
▲さらに荒れたガレの中を下る。
▲黄土色のナメの始まりに喜ぶ常吉さん。
▲凄いフリクション!フェルトソールが吸い付くよう。
▲どこまでも続くナメ。極めて快適に下れる。
▲クライムダウン。見た目より簡単。
▲黄土色のナメは終わり、やがて二俣へ戻る。
▲こうして見ると二俣から下も案外いい感じ。
▲こんな滑り台あったっけ?……といっても摩擦が良過ぎて滑らない。
▲このナメもいい感じ。登りと下りで印象が異なるのが不思議。
▲釜で遊ぶ。常吉さん、ジャンプ!
▲オグ、滑り台。
▲オグ、ダイブ!
▲この滝は懸垂下降で。
▲物見橋への帰還。お疲れさまでした。